2008年05月08日

出立山の整備を行いました

5月5日
連休中ではありましたが、出立山でツリーイングフィールドをつくる作業を行いま
した。
まず、ツリーイングに使用する木を選ぶことから始めました。
オニグルミの木は、1本当たりのロープを掛ける箇所があまりとれないのと、枯れ枝
処理に手間がかかりそうでしたので、コナラの良さそうなものを数本使用すること
にしました。
早速ロープを掛けて登り、枯れ枝やクライミングに支障となる枝を中心に剪定しま
したが、高齢の木でしたので枝を落としすぎないよう気を使いました。
天候はあまりよくありませんでしたが、作業できないほどではないのがなによりで
した。

5月6日
昨日とは打って変わって、青空の広がる絶好の行楽日和。
でも、作業を始めるとすぐに暑くなってしまいます。天気が良すぎるのも考えもの
ですね。
作業内容は、昨日やり残した木の剪定とフィールド内の枯れ木の伐倒です。
緊張を強いられる作業内容ですので、慎重に作業を進めました。
休憩中に森の中で聞くヤマガラやシジュウカラのさえずりは、木々の若葉とともに
春の奥山を感じさせてくれましたよ。
本日の作業でほぼ剪定作業を終えたので、あとは、イベント実施までに数回来て
ロープを掛ける箇所の状態の点検とロープを掛けられる数の確認を行いたいと思っ
ています。

2日間の作業でちょっと筋肉痛になっています。普段から体を鍛えねば!
P1010610.JPGP1010615.JPG

posted by Swing-Birds at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 整備 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。